我が家の姫は2歳半、下の王子は9ヶ月になりました。特段問題なくすくすくとにこにこと育ってくれています。
私の仕事は制作系。デスクワークがメインで、外に出ることは打ち合わせやレッスン、スタジオや現場仕事の場合だから、ほぼ、自宅内にある仕事部屋にてあくせくやってます。
上の子の時は1歳になるまでは仕事を控えていたのですが、そのあと保活が大変でやーっと保育園に入れたので、下の子の時は仕事をセーブすることなく、産前産後休むことなく働き、近所の保育ママさんやプリスクールなどにお世話になりつつ、春からはお姉ちゃんと一緒に仲良く同じ保育園に通ってくれてます。
うちの子はあまり病気をしないほうだとは思うんですが、やはり小さい子なので、突然熱がでたりするのは日常茶飯事。
早めに仕事を切り上げたり、仕事を休んだり、クライアントさんに謝ったり…
幸いにもドタキャンする事態にはなったことないですが、
替えが利かないお仕事の辛いところをヒシヒシと感じてます。
まだ下の子が0歳だから、仕事に対しての心づもりは無理をせず…なんですが、、
来た仕事、
なかなか断れないのが現実です。
無理をするつもりもさらさらなく、無理をせずにやれると思って請けたところが、
いろいろ子どものこととか家のこととか、
自分以外のことで予定が狂って、スケジュールがギリギリに…
そうすると、心も余裕がなくなり、
イライラ。。。
栄養のある食べ物をと、毎日ごはん作りもあるわけなんですが、これはときどきお惣菜使ってます(^_^;)
子供がいる時は仕事はしない!と強く心に決めているので、よほどのことがない限り、仕事はしないようにしてるんですが、
〆切が近づいてくると、ソワソワ気になって、子どもとの時間に集中できてないかも…
反省すればキリがないくらい、
いま、仕事と子育てと家事のバランスが取れてないと思うんですが、
なんとかHAPPYなポイントを探すべく、
なるべくイライラしない毎日を過ごすべく、
頭を巡らせています。
もー、ほんと、
やらなきゃと思ったこと、かなりの高い確率で忘れちゃうし、
でもきっと今が気張りどき!なんだと思う。
子供2人と旦那ちゃんに愛情を注ぐことだけ忘れなければきっとおっけーだな!
できなくても、気持ちは持ちつづけていよう。
0コメント