我が家のオムツ、食べ物、泥汚れ落とし方

5ヶ月の息子はなかなかのモレ王子。。
ほぼ毎日、赤ちゃんならではのゆるゆるウンチのついた服がビニール袋に入って保育園から帰ってきます。

間も無く2歳3ヶ月になる娘は、砂場大好きっ子のようで、毎日泥んこになったシャツとズボンが洗濯物に。


先輩ママさんから酸素系漂白剤がいいよ!って聞いてうちでも導入してみたんですが、
浸けとくだけだと全然汚れが落ちきらないんですよね。。。

んで私が行き着いた方法。
あくまでも我流なので、生地にとっていいとか悪いとかはわかりませんが、
確実に汚れは落ちます!!

1. 汚れ部分をお湯に浸し、食器用洗剤を少量垂らす
2. 歯ブラシで洗剤を垂らした部分をゴシゴシ
(時々洗濯洗剤でやるんですが、食器用洗剤の方が少ない量で泡立ちもよく落ちやすい気がします)
3. 歯ブラシゴシゴシがおわった服たちをまとめて洗面器にいれ、ひたひたになるくらいお湯を張り、酸素系漂白剤の粉を多めにふりかける

これだけで、つけ置きは2時間程度でも大丈夫でしたが、
だいたい我が家では前の晩にこれをやって放っておき、翌朝他の洗濯物と一緒に洗濯機にかけてしまいます。

歯ブラシゴシゴシで頑固そうだな、と思った汚れには、直接酸素系漂白剤の粉をふりかけて浸けておくとなおいいですよ。

子どものオムツ&服汚れでお困りの方、ぜひぜひ一度お試しください(*^^*)

追記2016.08
この方法でも泥汚れには敵わず…
友だちのママさんに泥汚れにはウタマロだと教えてもらいました!!
以降、ウタマロ大活躍です。
でも食べこぼしとゆるゆるウンチにはやっぱし、食器用洗剤+酸素系漂白剤が最強。

GO HAPPY DAY!

はたらく2児(4才と2才)のママ ”chacha”のブログ。興味を持ったことや気になることをつぶやいたりまとめたりしています。