主人の実家から持ってきた5月人形。
とても著名な方に頂いたありがたいものなので、捨てるには忍びないということになり、我が家にお引越ししてきてもらいました。
端午の節句の飾りは「春分の日以降」であればいつでもOKだけど、
「4月初旬〜中旬」で「晴れた日」に飾るのが一般的とあったので、
先日のお休みにまずは埃でも払って、ケースも磨いて〜
なんて、やってたんですが。。。。
なんと、ガラスの曇りが取れない!!
家にあるいろんな洗剤やらなんやらで試してみましたが、ダメでした。。。。。
せっかくの記念すべき息子の初節句。
そしていい品だからこそ、輝いていてほしいと思いまして、
まずはケースの買い替えを検討したのですが、
かれこれ約50年前のもの、なかなか合うサイズというものはないものです。
そこで、幸いにもケースのガラス5面は差し込み式で取り外せるようになっていたので、ガラスを新しいものに差し替えることにしました。
ガラス屋さん、調べて探して〜〜〜時間。
電話で問い合わせ相談後に採寸、注文。
とても丁寧な対応で価格も思っていたよりも安くて好印象でした!
写真でも一目瞭然ですが、
上が差し替え前
下が差し替え後
ガラス4面と鏡1面を差し替え、超クリア!
曇っていたガラスを差し替えるだけで、新品みたいです♪
大満足☆☆☆
その他いろんなガラスに対応してるみたいです。
今回私のは中3日で届き、大安に合わせて届くように注文していた兜と合わせて飾ることができました。
兜は原孝洲さんから選びました。
鯉のぼりもいい感じに泳いでます。
赤ちゃん本舗で見つけたアンパンマンの鯉のぼり。
アンパンマンが好きな娘が喜びそうなので、即買いしてしまいました(笑)
家の中では祖父母が贈ってくれた鯉のぼりが泳いでいます。
あとは初節句の食事会を待つのみ。
またそれは別記事にてご報告したいと思います。
0コメント